いよいよ東京優駿 日本ダービーですね!
皆さん、予想は決まりましたか?
ダービーは好きな馬を勝った方がイイと思います。
レースを観て、強いなぁ!と思った馬や馬券を取らせてくれて印象のイイ馬。色々あると思いますがとにかく好きな馬で勝負。
じゃないと後悔しますよ(笑
◎コントレイル
迷うことなく本命はこの馬。
確かに距離には不安もあるのだろう。
福永騎手にも過去のダービー、人気馬で飛ばしまくった不安もある。
ちょっと前まで絶好調の流れもココG1②戦はスタートで終了……これはむしろココ、ダービーに向けてイイ意味でガス抜きになったと思う。
ワグネリアンでダービー勝ったのだ、過去の勝てなかった時の騎手データは要らない。
一度勝てば、次は案外と早くやってくるもの。
・G1ヘッドライン
「伝説を刻め、歴史を動かす英雄が誕生する。」
→素直に二冠馬の誕生、と捉えたい。
・平原綾香、国家独唱
代表曲「Jupiter」→水金地火木→⑤番目の惑星→⑤番
赤いリボンが上側→赤枠③枠
と、本命は決まり。
後は相手。
ワーケア
サトノフラッグ
ディープボンド
ビターエンダー
ガロアクリーク
この⑤頭が二列目。
ワーケア
ルメールが乗る、ノーザンFの馬。
ダービーの為?皐月賞は回避……ダービーを一戦必勝の構えで来たはず?!
ハーツ産駒であり、距離不安もなく左回りもイイ、むしろ左回りがイイ。
相性のよい東京1800mでの実績もある。
去年ノーザンFが落とした忘れ物は今年拾い取り返したいもの。
逆転の目まであるのでは?
サトノフラッグ
弥生賞を勝った時には二冠いける!と、言われてたみたい。
皐月賞敗退組から巻き返しでも狙える条件はクリア。
ポスターの下側、オレンジのリボン→⑦枠の連想から。
ディープボンド
京都新聞杯の勝ち馬で、どことなく過去に馬券に絡んだ京都新聞杯組に似てる。
コントレイルと同様、ノースヒルズの馬。
先週のオークス同様、和田さんが同系統の馬を先行策でもってくるのか?!
オレンジ⑦枠ってのもイイ?!
ビターエンダー
前走プリンシパルSは不安も、最低限の資格はもっている。
東京でのくずれてない実績を評価。
名前の絶対屈しない人ってのもイイよね、まさにコロナに屈しない!的なね。
後は皐月賞②着馬枠+-②枠に該当。
頭堅いコントレイルがくるなら、紐は⑩番人気以下の流れならこの馬がぴったし!
ガロアクリーク
皐月賞③着馬が舐められすぎ。
そりゃ父キンシャサノキセキならば仕方ないか!?
だけど皐月賞をフロック視された馬のダービーでの再度劇走もある過去。
何より皐月賞②着馬と同枠なのだよ。
たまには走れよ川田よ!
他、押さえたい馬。
アルジャンナ
ダーリントンホール
さ、さ、サリオス一応
サリオスを嫌うのは、皐月賞①②着がそのままダービーでも①②着の過去がないこと。
レーンがやはり東京でのG1だとちょっと成績が悪いこと。何よりこの馬こそ東京2400mは明らかに距離が長いと思ったから。
《買い目》
コントレイル
↓
サトノフラッグ、ディープボンド
↓↑
ガロアクリーク、ビターエンダー
これが大本線。
コントレイル
↓
述べた馬
↓
述べた馬と押さえの馬
皐月賞で見せたコントレイルとサリオスの一騎討ち。他とは明らかに差があった。
そのサリオスに距離不安があると感じるならコントレイルの頭で問題ない!
おめでとうユーイチ!
(もし、もし、もしコントレイルが取りこぼすとすれば皐月賞で戦ってないワーケアだけではないか!ホープフルSで負けてるがルメールは中山でも走れましたが東京の方が更に合うと言っていた。去年ノーザンFはほぼ全てのG1を勝った。苦手な短距離とダートを除くと他はダービーを負けている。ダービーを負けている、むしろダービーだけ負けている。今年はノーザンFは不調でありクラシックも負けている。だからこそダービーだけは、他はダメだったけどダービーだけは勝つかもしれない。逆も真なり。)
皆さんの期待する馬がダービー馬になれますよう、しっかりと応援しましょー!